 
             
            
		いつもご利用ありがとうございます。
		リネージュMサービスチームです。
		
		2020年9月2日より、ゲーム内ショップで「輝く祝福の聖水パッケージ」の販売を開始しました。
	
2020年9月2日(水)定期メンテナンス後~9月16日(水)定期メンテナンス前まで
				
			
			
		
				「長月の製作証書」で、下記のアイテムを製作できます。
				
				製作期間
				2020年9月2日(水)定期メンテナンス後~9月23日(水)定期メンテナンス開始前
				
				
			
			「長月の証書」と「文月の証書※」と「葉月の証書※」で待望の「約束の箱」の製作に挑戦することができます。
			※「文月の証書」と「葉月の証書」は、今から獲得することは出来ません。
			
			製作期間
			2020年9月2日(水)定期メンテナンス後~9月23日(水)定期メンテナンス開始前
			
			・文月の証書についてはこちら
			・葉月の証書についてはこちら
		
			各種証書をそれぞれ4個ずつ(最大所持量)所持していると、「約束の箱(伝説)」の製作にチャレンジすることができます。
			製作に成功すれば「約束の箱(伝説)」と「約束の証」が獲得でき、失敗すると「信頼の箱」が獲得できます。
			
			失敗時に獲得できる「信頼の箱」を使用すると、「文月の証書」と「葉月の証書」と「長月の証書」をそれぞれ3個ずつ獲得できます。
			つまり、「約束の箱(伝説)」の製作にチャレンジして失敗しても「約束の箱(英雄)」の製作にチャレンジできます。
			
			
		
			各種証書をそれぞれ3個ずつ所持していると、「約束の箱(英雄)」の製作にチャレンジすることができます。
			製作に成功すれば「約束の箱(英雄)」と「約束の証」が獲得でき、失敗すると「恩返しの箱」が獲得できます。
			
			失敗時に獲得できる「恩返しの箱」を使用すると、「文月の証書」と「葉月の証書」と「長月の証書」をそれぞれ2個ずつ獲得できます。
			つまり、「約束の箱(英雄)」の製作にチャレンジして失敗しても「約束の箱(希少)」の製作ができます。
			
			
			
		
			各種証書をそれぞれ2個ずつ所持していると、「約束の箱(希少)」の製作ができます。
			製作は必ず成功し「約束の箱(希少)」と「約束の証」が獲得できます。
			
			 
		
			▼各種証書を1個ずつ所持している場合の製作
			各種証書をそれぞれ1個ずつ所持していると、「約束の証」の製作ができます。
			
			「約束の証」は期間性のコレクションに登録できるアイテムです。
			
		
				「約束の証書」を使用した新しい期間限定のイベントコレクション効果は下記となります。
				イベントコレクション効果は2020年12月2日(水)定期メンテナンス時に削除予定です。
				
			
			※本情報は公開時の内容をもとに作成しております。
			※開催期間や内容は予告なく変更する場合があります。
			※購入制限が表示されているアイテムは、制限回数購入すると購入できなくなります。
			※一部アイテムは未使用の場合、一定期間が経過すると自動で削除されます。詳しくは各アイテムの詳細をご確認ください。
	
			※自動で削除された場合でもアイテムは使用したものとして扱われます。